課題
課題1: 検証ケース
・1.A RANSの検証(課題2,3でRANS計算される方対象)
手法: RANS
対象: 2D CRM-HL
格子: 参加者の自由、またはNASA TMRにある格子
マッハ数: M = 0.2
レイノルズ数: Re=5.00×106 (Cref = 1)
静温: Tref=272.1K
迎角: 16deg
比較データ: CL, CD, Cm, Cp, Cfx
: u, v, μt @ 境界層
参考データ: SA-neg
その他: 条件はNASA TMRと対応
・1.B Wall-Resolved LESの検証(課題2でHRLES計算される方対象)
手法: WRLES
対象: チャネル流
格子: 参加者の自由、参考文献のガイドライン参照
レイノルズ数: Reτ=395
比較データ: u+ vs. y+, urms, vrms, wrms
参考データ: DNS Data for Turbulent Channel Flow
参考文献:
R. D. Moser, J. Kim & N. N. Mansour, "Direct numerical simulation of turbulent channel flow up to Reτ=590", Phys. Fluids, Vol. 11, pp 943-945 (1999).
・1.C Wall-Modeled LESの検証(課題2でWMLES計算される方対象)
手法: WMLES
対象: チャネル流
格子: 参加者の自由、またはWMLESにある格子
レイノルズ数: Reτ=5200
比較データ: u+ vs. y+, urms, vrms, wrms
参考データ: Re_tau = 5200
参考文献:
Lee, M., and Moser, R. D., "Direct numerical simulation of turbulent channel flow up to Reτ=5200," Journal of Fluid Mechanics, Vol. 774, pp. 395-415 (2015).
課題2: 3D CRM-HL、KHIの実験
手法: 定常解析(RANS)、非定常解析(HRLES,WMLES等)(任意)
対象: 3D CRM-HL フラップ角:40°/37°(inboard/outboard)
: (推奨)HLPW5 case3.1のNASA5p2_CRMHL_LDG_V02
: (任意)KHI-CRM-HL(一様流、支持付き、風洞壁)
: (任意)チャイン無し形状
※KHI-CRM-HLの形状データをご希望の方はcfd-ws■chofu.jaxa.jp(■を@に置き換えてください)までご連絡ください。
誓約書に署名が必要になります。
外部境界: 一様流境界、風洞壁(任意)
格子: 参加者の自由
: 提供格子(チャイン付き)またはHLPW5 case3.1のPOINTWISE(3.R.01、C)とHELDENMESH(3.R.02、F)を推奨 (順不同)
※どれか一つのみでも提出可能です。
マッハ数: M = 0.2
レイノルズ数: Re=1.09×106
静温: Tref=283.3K
迎角:
壁干渉補正後(一様流対象): 6.85, 8.95deg
壁干渉補正前(風洞壁対象): 6.15, 8.18deg
風洞壁(任意): 滑り無し壁境界条件推奨
乱流モデル: SA推奨
参考データ: KHIの風洞データ
課題3: 3D CRM-HL ONERA_LRM–WBSHV、HLPW-5 Case2.2のONERAの実験
手法: 定常解析(RANS)
対象: 3D ONERA LRM-WBSHV、一様流境界
格子: 参加者の自由
: HLPW5 case2.2のHELDENMESH(2.R.01、MとF)とPOINTWISE(2.R.03、BとC)を推奨 (順不同)
※どちらか片方のみでも提出可能です。
マッハ数: M = 0.2
レイノルズ数: Re=5.9×106 (Cref = 275.8inches)
静温: Tref=518.67°R
迎角: 6, 10, 17.7deg
乱流モデル: SA推奨
参考データ: High Lift Prediction Workshop 5 - Wind Tunnel Dataの補正後風洞データ
その他: 条件はHLPW5のcase2.2と対応
: HLPW-5に提出した結果を使用して、フォーマットだけ変更して提出することも可能です。
: 該当のデータで参加をご検討の方は、cfd-ws■chofu.jaxa.jp(■を@に置き換えてください)までご連絡ください。