提出データ
・提出フォーマット
以下のExcelファイルに必要事項(青色のセル)を記入して提出してください。
提出フォーマット: formatC.xls
提出先: cfd-ws■chofu.jaxa.jp(■を@に置き換えてください)
※格子や計算手法の違い等で複数データがある場合は、参加者情報シートにその説明を記載し、その分だけファイルを提出してください。
※参加しない課題については、何も変更せずそのままの状態で提出してください。
※代表者氏名・所属・メールアドレスについては、参加申込時の代表者と同じ情報を記入してください。
※Cpデータを入力するときは、必ず「sectionA」等と記述して、その下行から値を入力してください。
・提出内容
課 題 | 項 目 | 必須/任意 | 迎 角 | 備 考 |
1-1, 1-2, 1-3 | 空力係数 (全体) |
必須 | 全迎角 | 課題1-1, 1-2は収束値 課題1-3は平均値とRMS値 |
1-1, 1-2 | 空力係数 (圧力・摩擦で分解) (パーツで分解) |
任意 | -0.62, 1.39, 2.94, 4.65deg | |
1-1, 1-2 | 断面CD, CL, Cmの スパン方向分布 |
任意 | -0.62, 1.39, 2.94, 4.65deg | SectionA, C, E, G, I 算出は下図やcalc_section_force.xlsを参考 |
1-1, 1-2, 1-3 | 主翼Cp分布 | 必須 | 全迎角 | 課題1-1, 1-2は収束値(SectionA~I) 課題1-3は平均値とRMS値(SectionE,F) |
1-1, 1-2 | 尾翼Cp分布 | 任意 | -0.62, 1.39, 2.94, 4.65deg | SectionSB |
1-1, 1-2 | 後胴Cp分布 | 任意 | -0.62, 1.39, 2.94, 4.65deg | SectionBL |
1-2 | 支持Cp分布 | 任意 | -0.62, 1.39, 2.94, 4.65deg | SectionWL |
スパン方向断面位置 | y/MAC長 [無次元] |
η [無次元] |
コード長/MAC長 [無次元] |
Section A | 0.549435279 | 0.131 | 1.627266135 |
Section B | 0.843026650 | 0.201 | 1.452864394 |
Section C | 1.186947970 | 0.283 | 1.250906454 |
Section D | 1.665082487 | 0.397 | 1.008339376 |
Section E | 2.105469543 | 0.502 | 0.900290065 |
Section F | 2.529079949 | 0.603 | 0.797316896 |
Section G | 3.049156091 | 0.727 | 0.670050761 |
Section H | 3.548261421 | 0.846 | 0.548223350 |
Section I | 3.984454315 | 0.950 | 0.441261784 |
η | :無次元スパン方向長さ( = |y|÷(スパン÷2)) |
実機スケールの断面については以下を参照(位置はηから照合してください。)
http://aiaa-dpw.larc.nasa.gov/Workshop4/forms/crm-wing-horiz-plan_v3.pdf
記号 | 実機スケール [in] |
JAXA風洞模型スケール [mm] |
MAC長で無次元化 [無次元] |
b | 420.0 | 230.429 | 1.52284 |
c | 122.0 | 66.9341 | 0.442350 |
x1(※) | x=1765.12 | x=0.968415 | x=6.4 |
x2(※) | x=2427.04 | x=1.33157 | x=8.8 |
w | 414.514 | 227.419 | 1.50295 |